アジア・アフリカ地域研究研究科 / 院生・教員向

修了要件等

修了要件(以下のすべての条件をクリアすること)

・所定の年限在学:5年(休学期間除く。)
・所定の単位を修得:履修科目は、自専攻科目のA群、研究科共通科目のB群、他専攻及び他研究科開設科目のC群に分けられており、必要とされる40単位の内、A群科目より18単位以上、B群科目より7単位以上、C群科目より4単位以上を修得しなければならない。A群科目では各専攻の課題研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ(6単位)、B群科目では地域研究論(2単位)及びアジア・アフリカ地域研究演習(3単位)、C群科目では大学院共通科目群科目の研究倫理・研究公正(0.5単位)を必修科目として含むものとする。
・所定の研究指導:研究指導科目(課題研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)の単位を修得
・博士論文を提出して、その審査及び試験に合格した者(原則として2年次又は3年次まで《平成27年入学者からは、原則として2年次》に博士予備論文を提出し、その審査に合格した者が博士論文の提出資格を得る。)

必要とされる40単位の内、以下A~C群での必要修得単位数
A群科目(必修を含む自専攻科目) 6単位の必修科目を含んで18単位以上
B群科目(必修を含む研究科共通科目) 5単位の必修科目を含んで7単位以上
(ただし、12単位を超えた単位は増加単位)
C群科目(必修を含む他専攻及び他研究科開設科目) 4単位以上
※大学院共通科目群科目の研究倫理・研究公正(0.5単位)を含む
(ただし、10単位を超えた単位は増加単位)
※令和6年度以降の入学者は、大学院共通科目群科目の内、下記のいずれか1科目を必修とする。
研究倫理・研究公正(人社系)、研究倫理・研究公正(理工系)、研究倫理・研究公正(生命系)
<3年次編入等の場合>
・所定の年限在学:3年(休学期間除く。)
・所定の単位を修得:第3年次編入学者については、修士課程相当の30単位は既修得とみなし、10単位(1、2年次に配当された科目を除く)修得しなければならない。
・博士論文を提出して、その審査及び試験に合格した者

研究指導認定退学(以下のすべての条件をクリアすること)

・「博士論文を提出して、その審査及び試験に合格した者」を除き、修了要件と同じ 

修士の学位授与について(以下のすべての条件をクリアすること)【3年次編入等の場合除く。】

・所定の年限在学:2年(休学期間除く。)
・所定の単位を修得:自専攻科目のA群、研究科共通科目のB群、他専攻及び他研究科開設科目の C群に分けられており、必要とされる30単位の内、A群より12単位以上、B群より6単位以上、 C群より4単位以上を修得しなければならない。A群科目では各専攻の課題研究Ⅰ(2単位)、 B群科目では地域研究論(2単位)及びアジア・アフリカ地域研究演習(3単位)、 C群科目では大学院共通科目群科目の研究倫理・研究公正(0.5単位) を必修科目として含む ものとする。
・博士予備論文を提出して、その審査及び試験に合格した者
※令和6年度以降の入学者は、大学院共通科目群科目の内、下記のいずれか1科目を必修とする。
研究倫理・研究公正(人社系)、研究倫理・研究公正(理工系)、研究倫理・研究公正(生命系)

「京都大学修士(地域研究)」の学位授与については、従来まで退学を条件として学位授与をしていましたが、平成21年7月9日の研究科会議にて、 退学を条件としなくても、30単位以上の修得と博士予備論文の審査及び試験に合格することを条件に、 希望する学生には在学中に学位授与することができるようになりました。
※退学・修了後に学位授与の申請はできません。

※修士の学位授与に関する手続きは、「博士予備論文関係」を参照してください。