「アジア・アフリカ地域研究情報マガジン」バックナンバー

メールマガジンバックナンバー 
 ■■■ August 2012 第110号 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
アジア・アフリカ地域研究情報マガジン
Integrated Area Studies INFOrmation Magazine(IAS-INFOM)
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■【発行部数 1131】■■■■■

___________今月号の目次_________________

□「夢+数字+欲望≒宝くじ」.......................フィールド便り
□「正月を祝う」.................................メルマガ写真館II
□お知らせ.................................公開講座、公募情報など
□頭脳循環プログラム HP掲載情報...................研究者派遣報告
□ITPプログラム HP掲載情報........................研究者派遣報告
□アフリカ地域研究資料センター情報...................公開講座など
□セミナー情報
□編集子より
__________________________________


=========================================================
■フィールド便り
~みる・きく・ふれる:アジアとアフリカのフィールドから~
=========================================================

「夢+数字+欲望≒宝くじ」
              ...........佐治史 (東南アジア地域研究専攻)


私が調査しているタイの水上マーケットでは、毎月2回、商人のお
ばちゃんたちが一喜一憂する日があります。それは1日と16日、
宝くじの抽選日です。

タイには、公営宝くじ(ロッタリー)と、マフィアなどがおこなう
闇宝くじ(タイディン)の2種類があります。前者の場合、価格は
日本円で約400円。現地の1日分の食費に匹敵するため、決して
安い買い物ではありません。しかし、もし6桁の数字すべてが当選
番号と一致すれば、1等の配当金は1,600万円にもなるため、
皆が熱くなるのもわかる気がします。

日本をはじめ多くの国では宝くじが専用の売り場でのみ売られてい
るのに対し、タイでは、宝くじを開閉式の木箱に入れて、売り子が
徒歩や自転車で市場内や飲食店で売り歩く姿をよく目にします。

また、日本では連番10枚、バラ20枚といった買い方が一般的で
すが、タイでは数ある宝くじの中から自分の好きな番号が書かれた
1枚を選びます。皆が熱心に品定めするのは、当たりの出やすいと
される下3桁、2桁の数字です。

では、数字はどうやって決めているのでしょうか。話をきいてみる
と、自分の誕生日や年齢、居住地の番地、国王や王妃の誕生日、国
王が行幸したおりに乗った車のナンバー、高僧の誕生日などに関係
する数字に人気が集まります。また、夢も重要な意味をもっていま
す。

「5年前に亡くなった近所の人の夢をみた。夢の中で彼女に亡く
なったときの年齢を尋ねたら49 歳だというから、今回は49を選
んだ。こんな夢をみたのは私の積んできた徳を彼女が分けてほしい
と願っているからに違いない。もし当選したら、果物を買って彼女
に供えよう」と話してくれたおばちゃんがいました。

次回の抽選日を控え、抽選結果もさることながら、おばちゃんたち
の選んだ数字と、それにまつわるエピソードをきいてまわるのが、
目下、私の楽しみなのです。

__________________________________

このメールマガジンのバックナンバーは、こちらのページから
ご覧いただけます。
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/

=========================================================
■メルマガ写真館II ~フィールドで出会う~
=========================================================

「正月を祝う」
              ........佐野航平 (東南アジア地域研究専攻)

まさかラオスの山奥で搗きたての餅を食べることが出来るとは、
日本を出発するときには全く思っていませんでした・・・

http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/2012_08.html

(写真とエッセイの続きは上記HPでご覧いただけます)

↓「メルマガ写真館」バックナンバー
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/phots_list.html


=========================================================
■お知らせ
=========================================================
────────────────────────────
□京大アジア・アフリカセミナー「東南アジアの社会と文化」
 4回連続公開講座(2012年11月)◇申込受付開始◇
────────────────────────────
東南アジアの国々には、多くの日本人がビジネス、観光、援助
活動など、さまざまな目的のために訪問したり、滞在していま
す。本講座では、東南アジアの国々で営まれている社会生活と、
その背景にある文化について幅広く情報を提供し、東南アジア
諸国の人々とコミュニケーションをはかる際に、何らかのかた
ちで役立てていただくことを目的としています。


会場:キャンパスポート大阪(大阪駅前第2ビル4階)
定員:30名
受講料(教材費含む):10,000円(税込、4講座)
  ※1回ずつの受講も可(1講座2,500円)
主催:特定非営利活動法人関西社会人大学院連合

詳細と申込>>
http://kansai-seminar.com/courses/view/111


第1回目 2012年11月2日(金)19:00~20:30
テーマ:インドネシアの社会と文化
講師:杉島 敬志(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科教授)

第2回目 2012年11月9日(金)19:00~20:30
テーマ:フィリピンの社会と文化
講師:清水 展(京都大学東南アジア研究教授)

第3回目 2012年11月16日(金)19:00~20:30
テーマ:タイの社会と文化
講師:片岡 樹(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科准教授)

第4回目 2012年11月30日(金)19:00~20:30
テーマ:ベトナムの社会と文化
講師:伊藤 正子(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科准教授)


────────────────────────────
□【教員の公募】
────────────────────────────
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 助教1名
 (東南アジア地域研究専攻・生態環境論講座)

応募期限:平成24年10月5日(金)(必着)

詳細>>
https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/news/koubo.html#d121005


=========================================================
■京都大学ASAFAS 頭脳循環プログラム HP掲載情報
 :アジア・アフリカ地域を理解するための
     トライアンギュレーション・プロジェクト
https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/zuno/index.html
=========================================================
2011年度・2012年度派遣報告書のページを更新しました。

◆2011年度派遣報告
https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/zuno/reports/2011.html

◆2012年度派遣報告
https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/zuno/reports/2012.html


=========================================================
■京都大学ASAFAS・CSEAS ITPプログラム HP掲載情報
 :若手研究者インターナショナルトレーニングプログラム
https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/itp/
=========================================================
2011年度現地研修報告書(15名)をアップしました。
日本語もしくは英語版、および現地語版の報告書を掲載しています。

https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/itp/achievements/
report2011.html



=========================================================
■京都大学 アフリカ地域研究資料センター 情報
=========================================================
────────────────────────────
□アフリカ研究最前線
────────────────────────────
【アフリカ地域研究資料センター8回連続公開講座】
 「アフリカ研究最前線:出会う」
 http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/~front-a/index.html
────────────────────────────
今回のシリーズでは、アフリカ研究をする私たちが、いつ
どのようにして、その研究テーマに出会い、なぜそのよう
な研究をするようになったのか、その糸口となったフィー
ルドでのさまざまな出会いから、現在の研究に至るまでの
過程とその成果をお話します。

◆第8回「アフリカの紛争と共生の問題に出会う」

数多くの紛争が起きているアフリカにも、他者と共生する道を
模索し、実現している人びとがいます。こうした営みから私た
ちは、たくさんのことを学ぶことができます。


詳細>>
http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/~front-a/20120915.html

日 時:2012年9月15日(土) 午後3時~5時
会 場:京都大学稲盛財団記念館3階 中会議室
http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/~front-a/access.html

講 師:太田 至(京都大学アフリカ地域研究資料センター 教授)

受講料:1講座 ¥1,000
※全8講座中、4講座以上お申し込みいただく場合は
1講座あたり¥800 になります。

※定員50名、先着順

登録フォーム
http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/~front-a/form.html

────────────────────────────
□Twitter 情報
────────────────────────────
京都大学アフリカ地域研究資料センター
・・・京都発のアフリカ研究関連情報を発信していきます。
http://twitter.com/Africa_Kyoto_U


=========================================================
■セミナー情報....9月のおもな地域研究関連の研究会情報
=========================================================
 [2012.09.22-24]  現代インド・南アジアセミナ─
http://www.indas.asafas.kyoto-u.ac.jp/blog/seminar/
indas_20120922-24


───────────────────────────────
□メールマガジンに対するご意見・ご感想お待ちしております。
http://form.mag2.com/gianoubima
_______________________________

◆編集子より◆

京都では盂蘭盆の前に先祖の霊を迎える、六道珍皇寺への「六道
まいり」がおこなわれます。六道珍皇寺は、かつては現世と冥界
との分岐点である六道の辻にあり、閻魔大王を補佐していた小野
篁(おのたかむら)が冥界に通う入り口として使っていたという
井戸があることでも有名です。もうじき盂蘭盆。あまねく死者の
霊に万感の思いをこめて合掌。盛夏というよりは炎暑の候。くれ
ぐれもご自愛ください。メルマガ8月号をお届けします。(TS)

________________________________

◆このメールマガジンは、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究
研究科(ASAFAS)広報委員会、ASAFASキャリア・ディベロップメント
室、ASAFASフィールドワーク・インターンシップ支援室より発行して
います。

◆ご意見・ご感想を以下フォームよりお気軽にお寄せください。
掲載希望の記事や研究会の案内なども受け付けています。
宛先:http://form.mag2.com/gianoubima

◆バックナンバーは、こちらのページから読むことができます。
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/
__________________________________

◆このメールは「まぐまぐ」と「melma!」システムを利用して配信して
います。新規登録・解約は下記ページにてお願いします。
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/index.html#form

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集/発行:
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(ASAFAS)
広報委員会
ASAFASキャリア・ディベロップメント室
ASAFASフィールドワーク・インターンシップ支援室
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/

協力:
京都大学 アフリカ地域研究資料センター
http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

■バックナンバー
最新号