Information -お知らせ-

2013年5月14日

5月13日(月)に 「プラクティカル・ランゲージ・セミナー」が開催されました。

今回で4度目となるセミナーも東長教授による「プラクティカル・ランゲージの習得法」や昨年度ITP派遣学生の体験談報告など、語学習得において興味深い内容になると同時に、新入生にとっても情報交換の良い場となりました。
このセミナーをきっかけに地域研究のための現地語習得について少しでも理解を深めて頂けたことを願います。
ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました。


2012年10月31日をもちまして、ITPプログラムは無事に終了致しました。


これまでご協力頂いた皆様に厚く御礼申し上げます。



2012年10月31日

ITP最終報告書とWebアーカイブDVDが発行されました。


   


2012年10月26日

2012年度現地研修報告書のページをアップしました。

⇒ 現地研修報告のページへ



2012年8月8日

2011年度現地研修報告書のページをアップしました。

⇒ 現地研修報告のページへ



2012年5月11日

5月7日(月)に 「プラクティカル・ランゲージ・セミナー by ITP」が開催されました。

今年度も東長教授による「プラクティカル・ランゲージの習得法」や昨年度ITP派遣学生の体験談報告など、語学習得において興味深い内容になると同時に、新入生にとっても情報交換の良い場となりました。
ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました。


2012年5月9日

国際ワークショップ開催のお知らせ
The Iraqi - Japanese International Workshop at Kyoto University "Japanese and Iraqi Studies in two Perspectives"

このたび、京都大学イスラーム地域研究センター(KIAS)、バイト・ル・ヒクマ (イラク)、
(独)国際交流基金、ITP: 地域研究のためのフィールド活用型現地語教育、
科学研究費補助金 基盤研究(A)「現代中東・アジア諸国の体制維 持における軍の役割」
(代表者:酒井啓子)は共催で、2012年5月18日(金) に、下記要領で国際ワークショップを
開催します。 多数のご参加をお待ちしております。

日時:2012年5月18日(金)10:30 ・18:000
場所:京都大学本部構内総合研究2号館4階会議室(AA447号室)

詳しくは⇒ こちらのページへ


2012年4月20日

今年度の派遣期間の案内に変更がありました。
2012年6月15日-2012年10月15日となります。
詳しくは、募集要項をご参照ください。


なお、今年度応募期間は

2012年4月26日(木)~ 5月2日(水)正午です。
例年より1ヵ月ほど早まっておりますので、ご注意ください。

詳しくは⇒ 募集要項と申請手続きのページへ


2012年4月6日

ASAFAS・CSEASでは4月18日(水)に合同説明会を開催いたします。

詳細は近日中に発表されますが、当日は募集要項を打ち出してご持参下さい。

2012年度 若手研究者海外派遣プログラム合同説明会
日時:4月18日(水)13:00-14:30
場所:稲盛記念財団3階大会議室

なおITPは本年10月末をもってプログラムを終了します。
これに合わせて、例年に比べ申請期間や派遣内容に変更が出ています。
詳しくは募集要項をご参照下さい。

今年度募集期間は

2012年4月26日(木)~ 5月2日(水)正午です。

詳しくは⇒ 募集要項と申請手続きへ


2012年3月5日

現地研修報告書に音声ページを追加しました。

⇒ 2009年度報告のページへ

⇒ 2010年度報告のページへ


2012年2月3日

現地研修報告書のページを更新しました。

⇒ 現地研修報告のページへ


2012年3月5日

現地研修報告書に音声ページを追加しました。

⇒ 2009年度報告のページへ

⇒ 2010年度報告のページへ


2012年2月3日

現地研修報告書のページを更新しました。

⇒ 現地研修報告のページへ


2011年12月5日

12月2、3日に京都大学稲盛財団記念館にてITP国際シンポジウムが開催されました。
ITPで派遣された学生による、学生企画のパネルセッション、口頭発表、ポスター発表が
行われ、充実したシンポとなりました。
この場をお借りして、シンポにご出席頂いた全ての皆様に感謝申し上げます。



2011年10月26日

ITP International Symposium / ITP国際シンポジウム開催のお知らせ

"New Horizon of the Interdisciplinary Approaches to Asian and African Area Studies"

Date: Friday, December 2 & Saturday, December 3, 2011
Venue: Kyoto University, Inamori Foundation Memorial Hall 3F

日時:2011年12月2日(金)、12月3日(土)
場所:京都大学東南アジア研究所 稲盛財団記念館 3F

⇒For further details /シンポジウムページへ

Symposium Poster

Video Preview/上映ビデオ予告編

ITPでは2007年のプログラム開始からこれまで、計67名の学生を海外に派遣してきました。本シンポジウムでは、 ITP派遣学生自らが企画・立案したパネルセッションや、口頭発表、 ポスター発表が用意されています。
さらに「現地語教育法」に関する日本語パネルも準備しています。
また、現地語語学研修の成果発信の一環として、派遣学生が研修言語で話している様子を撮影したビデオの上映や写真展も行いますので、皆様どうぞ奮って ご参加下さい。

なお、当シンポジウムは、『G-COEプログラム』 及び 『頭脳循環を活性化する若手研究者海外派遣プログラム』 との協賛で開催されます。
12月4日(日)~6日(火)『G-COEプログラム国際シンポジウム:“Sustainable Hmanosphere in Asia and Africa”』についての 詳細はG-COEのホームページをご覧ください。
皆様のご参加をお待ちしております。


2011年9月26日

2010年度現地研修報告書のページを更新しました。

⇒ 現地研修報告のページへ


2011年7月20日

7月11日(月)に 「プラクティカル・ランゲージ・セミナー」が開催されました。

マイナー言語の習得法について、各先生方に興味深い内容の講義をして頂きました。
インドのチャ―イやアジア・アフリカのお菓子と共に和やかな雰囲気のセミナーとなりました。
ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました。




2011年7月1日

7月11日(月)に 「第7回 プラクティカル・ランゲージ・セミナー / マイナー言語を学ぼう」 を開催します。
今回は、話者数の少ない言語(マイナー言語)の習得についての
大変興味深い講義になります。 みなさまのご参加をお待ちしております。

日時:
2011年7月11日(月)

13:00-13:45「辞書も文法書もない言語をどう書き取るか」梶教授

13:45-14:30「コンゴ民主共和国のリンガラ語及びボンガンド語を習得する」木村准教授

- 休憩 (15分) -

14:45-15:30「タイでラフ語を学ぶ」片岡准教授

15:30-16:00 全体質疑

場所: 総合研究2号館 4階 会議室(AA447)


2011年6月13日

2011年度募集は終了いたしました。
沢山のご応募ありがとうございました。


2011年5月27日

若手研究者インターナショナル・トレーニング・プログラム(ITP)の募集が
週明けよりいよいよ開始されます。
インプット・レベルならびにアウトプット・レベルの募集期間は
2011年5月30日(月)~ 6月3日(金)正午です。
みなさまふるってご応募ください。

なお、今年度のエジプト派遣は国の情勢によりヨルダンへ変更となりました。

詳しくは⇒ 募集要項と申請手続きへ


2011年5月16日

5月9日(月)に 「プラクティカル・ランゲージ・セミナー」が開催されました。

東長教授による「プラクティカル・ランゲージの習得法」や昨年度ITP派遣学生の体験談報告など、語学習得において興味深い内容となりました。
ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました。

次回セミナーの開催は7月を予定しています。


2011年5月6日

5月9日(月)に 「プラクティカル・ランゲージ・セミナー」 を開催します。

みなさまふるってご参加ください。

日時:
5月9日(月)

13:00-14:30「プラクティカル・ランゲージの習得法」東長教授

14:30-14:45「PLESO プラクティカル・ランゲージ教育支援室」の見学

15:00-16:15「2010年度ITP派遣学生 体験談」


場所: 総合研究2号館 4階 会議室(AA447)

2011年4月15日

ASAFAS・CSEASでは4月20日(水)に「G-COE」「組織的な若手研究者等海外派遣プログラム」「頭脳循環を活性化する若手研究者海外派遣プログラム」「ITP」の4プログラムによる合同説明会を開催いたします。ふるってご参加ください。
当日は募集要項を打ち出してご持参下さい。

2011年度 若手研究者海外派遣プログラム合同説明会
日時:4月20日(水)13:00-14:30
場所:稲盛記念財団3階大会議室

ITPの今年度募集期間は
2011年5月30日(月)~ 6月3日(金)正午です。

詳しくは⇒ 募集要項と申請手続きへ


2011年1月28日

『ITPとハサヌディン大学の共同企画フォーラム』

日時:2011年1月8&9日
“Politics, Livelihood and Local Praxis in the Era of Decentralization in Idonesia”
がインドネシア・ハサヌディン大学にて開催されました。


2010年12月15日

「ロンドン大学SOAS」2011年4月派遣の募集が始まりました。
募集期間は
2011年1月7日(金)~ 1月14日(金)正午です。
みなさまふるってご応募ください。

詳しくは⇒ 募集要項と申請手続きへ


2010年12月15日

11月18日(木)に「第6回プラクティカル・ランゲージ・セミナー」を催しました。








2010年11月12日

2010年6月-7月にかけて行われた「アラビア語口頭発表トレーニング」の報告書をアップしました。

⇒ 報告のページへ


2010年11月12日

『ITPとナミビア大学の共同企画シンポジウム』

日時:11月20日(土)
“Dynamics of Socio-economic Change, Local Environment and Livelihood in Southern Africa: From the Approach of Area Studies”
がナミビア大学にて開催されます。


2010年11月12日

第5回ITPプラクティカルランゲージセミナーを開催します。

>日時:11月18日(木)16:30-18:00
会場:総合研究2号館4階AA447
講演者:
(1)Mario Ivan Lopez氏
「あなたは言葉に生かされている?言語に支配される意味を問うために」
(2)Nathan Badenoch氏
「耳を生かした言葉の勉強―35年間の言語オタク歴を振り返って」


2010年8月4日

6月11日(金)に「アラビア語による口頭発表トレーニング」を開催しました。

発表・議論は全てアラビア語にて行われました。
発表者:安田慎








2010年8月4日

2009年度現地研修報告書・ワードバンクのページを更新しました。

⇒ 現地研修報告のページへ


2010年6月14日

アラビア語会話クラスのお知らせ

ITPでは、現在ASAFASに客員教授としてこられているサナーア・マフルーフ先生にお願いして、標準アラビア語会話クラスを設けることとしました。
関心をお持ちの方は、ぜひご参加ください。
なお、初級文法は終えていることを参加の条件とします。

曜時限:火曜4限および金曜2限 教室:総合研究2号館・第2講義室(AA415号室)
テキスト:Karin C. Ryding and Abdelnour Zaiback, Formal Spoken Arabic: Fast Course with MP3 Files, Washington D.C.:Georgetown University Press, 2006.


2010年6月9日

5月31日と6月7日に「プラクティカル・ランゲージ・セミナー」を催しました。








2010年6月7日

2010年度の募集は終了いたしました。沢山のご応募ありがとうございました。


2010年6月2日

2009年度現地研修報告書・ワードバンクのページを更新しました。

⇒ ワードバンクのページへ


2010年5月31日

若手研究者インターナショナル・トレーニング・プログラム(ITP)の募集が始まりました。
インプット・レベルならびにアウトプット・レベルの募集期間は
2010年5月31日(月)~ 6月4日(金)正午です。
みなさまふるってご応募ください。

詳しくは⇒ 募集要項と申請手続きへ


2010年5月26日

2009年度現地研修報告書を更新しました。

⇒ 現地研修報告のページへ


2010年5月21日

5月31日・6月7日に 「プラクティカル・ランゲージ・セミナー」 を開催します。

語学習得について、各講師がそれぞれ違った立場から論ずるとともに、
昨年度のITP派遣学生の現地体験談など、盛りだくさんの興味深い内容になる予定です。 みなさまふるってご参加ください。

日時:
5月31日(月)

10:30-12:00「アジア・アフリカの諸言語」梶教授

13:00-15:30「プラクティカル・ランゲージの習得法」東長准教授

15:30-16:15「2009年度ITP派遣学生 体験談」


6月7日(月)
10:30-12:00「フィールドワークと会話分析」高田准教授


場所: 総合研究2号館 4階 会議室(AA447)

2010年5月7日

4月21日に若手研究者海外派遣プログラム合同説明会を開催しました。


若手研究者インターナショナル・トレーニング・プログラム(ITP)インプット・レベルならびにアウトプット・レベルの募集期間は 2010年5月31日(月)~ 6月4日(金)正午です。
ふるってご応募ください。

詳しくは⇒ 募集要項と申請手続きへ


2010年4月30日

2009年度現地研修報告書をアップしました。

⇒ 現地研修報告のページへ


2010年4月19日

2010年度募集要項をアップしました。

詳しくは⇒ 募集要項と申請手続きへ

ASAFAS・CSEASでは4月21日(水)に「G-COE」「大学院教育改革支援プログラム」「組織的な若手研究者等海外派遣プログラム」「ITP」の4プログラムによる合同説明会を開催いたします。ふるってご参加ください。


若手研究者海外派遣プログラム合同説明会
日時:4月21日(水)13:00-14:30
場所:稲盛記念財団3階大会議室

2010年4月9日

プラクティカル研究情報のリンクを追加しました

⇒ PLESOのページへ


2010年2月22日

2008年度現地研修報告書を更新しました。

⇒ 現地研修報告のページへ


2010年1月8日

2008年度現地研修報告書を更新しました。

⇒ 現地研修報告のページへ


2009年11月30日

2009年度「インプット派遣」追加募集は終了いたしました。ご応募ありがとうございました。


2009年11月11日

2009年度「インプット派遣」の追加募集が始まります。
申請期間は本日より11月30日(月)正午まで。
現地派遣期間は原則として2009年12月末~2010年3月20日までの「2~3ヶ月」です。
ご応募お待ちしております。


詳しくは⇒ 募集要項と申請手続きへ


2009年10月26日

2009年度後期追加募集が始まります。
今回の募集はアウトプット派遣です。
申請期間は本日より11月4日(水)午前10時まで。


詳しくは⇒ 募集要項と申請手続きへ


2009年10月14日

PLESOにトルコ語教材が大量入荷しました。ふるってご活用ください。

⇒ PLESOの運用規定はこちら


2009年8月31日

2008年度派遣学生の現地研修報告書を更新しました。

⇒ 現地研修報告のページへ


2009年8月26日

ご覧のITPウェブサイトにてアラビア語版サイトがオープンしました。

⇒ アラビア語ページ


2009年8月21日

PLESOプラクティカル・ランゲージ教育支援室内に所蔵されている書籍リストを公開しました。

⇒ PLESO内の蔵書リスト

⇒ PLESOの運用規定はこちら


2009年7月13日

PLESOプラクティカル・ランゲージ教育支援室がリニューアルオープンしました。
700冊を超える各国語学教材(オーディオ含む)を所蔵しています。
DVD等の視聴もPLESO内「視聴ブース」にて可能。
みなさまふるってご活用ください。
ASAFAS, CSEAS, CIAS所属以外の方でも利用可能です。

⇒ PLESOの運用規定はこちら


2009年6月17日

2008年度派遣学生の現地研修報告書を更新しました。

⇒ 現地研修報告のページへ


2009年6月17日

2009年度のITP派遣学生が決定しました。


2009年6月1日

2009年度派遣の申請が本日より受付開始されました。
申請期間は6月5日(金)正午まで。


⇒ 募集要項と申請手続きへ


2009年5月27日

ITP主催の「第1回プラクティカル・ランゲージ・セミナー」が開催されました。
プログラムならびに会場風景はこちらから


2009年5月18日

海外パートナー機関 フランス国立科学研究センターの詳細情報を更新しました。 
こちら


2009年5月8日

海外パートナー機関 タイ、ボツワナ、カメルーンの各詳細情報を更新しました。 
こちら



ASAFASで実施中の院生・若手研究者支援プログラム一覧表、派遣モデル例、キャリア例を載せました。こちら


2009年4月24日

2009年度 募集要項・申請書がリリースされました。


申請期間:2009年6月1日(月)~ 6月5日(金)正午まで


⇒ 募集要項と申請手続きへ


2009年4月8日

海外パートナー機関・インド・発展社会研究所を追加しました。こちら


2009年4月3日

海外パートナー機関・ベトナム国家大学ハノイ校の詳細を追加しました。こちら


2009年3月25日

2008年度現地研修報告書・日本語版を更新しました。こちら


2009年3月11日

2007年度現地研修報告書・現地語版を更新しました。こちら


2009年1月5日

PLESO(プラクティカル・ランゲージ教育支援室)がオープンしました!!

所在地・郵送用住所はこちら


2008年2月25日

右からMona Mustafa Al-Baradeiカイロ大政経学部長、東長靖京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科准教授、Gaber Said Awadカイロ大アジア研究所長、Muhammad Selim同元所長

京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科及び東南アジア研究所は、カイロ大学アジア研究所および同大学政治経済学部との間でMOU(学術交流協定)を締結しました。



Copy © 2012 ITP, ASAFAS, CSEAS Kyoto University. All rights reserved.