「アジア・アフリカ地域研究情報マガジン」バックナンバー

メールマガジンバックナンバー 
  ■■■ May 2012 第107号 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
アジア・アフリカ地域研究情報マガジン
Integrated Area Studies INFOrmation Magazine(IAS-INFOM)
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■【発行部数 1127】■■■■■

___________今月号の目次_________________

□「万国共通!乙女心」.............................フィールド便り
□「初めてのフィールドワークinインドネシア」.....メルマガ写真館II
□お知らせ.....大学院入試情報、国際ワークショップ、各賞の受賞など
□アフリカ地域研究資料センター情報...................公開講座など
□東南アジア研究所情報.............................新英文誌の創刊
□編集子より
__________________________________


=========================================================
■フィールド便り
~みる・きく・ふれる:アジアとアフリカのフィールドから~
=========================================================

「万国共通!乙女心」
              ..............平田生子(東南アジア地域研究専攻)

ある朝、インドネシア・ジャカルタのホームステイ先に十数名のシン
セキが集まりました。そのなかに、長い間恋人がいない女性、ブテッ
ト(仮名)がおり、彼女のための儀礼をおこなうのだといいます。

インドネシアでは、妊娠中の女性が欲しがるものは、必ず与えてあげ
なければなりません。私の研究しているバタック人の慣習法では、そ
の言い伝えに続きがあります。それは、女性が長く独身でいるのは、
彼女がお腹にいたとき、母親が望みを叶えてもらえなかったからだと
いうものです。

そこで、その女性のために親族がサプライズで集まり、儀礼をおこな
うと、彼女が驚いた拍子に恋人がやってくるというのです。儀礼では、
ごちそうを振る舞い、お腹のなかにいたときに充足されなかった欲求
を満たしてあげるのだそうです。この儀礼の効果はテキメンで、知り
合いの女性数名も、この儀礼のあと、すぐに結婚したというから驚き
です。それを聞き、なんてユニークな発想なのだろうと驚き、感心す
るとともに、自分には絶対やってほしくない儀礼だとも心密かに思い
ました。

秘密裏に準備されていた儀礼がいざ始まると、その場ではじめて集ま
りの趣旨を知ったブテットはとても驚いていました。儀礼は大成功。
しかし、満足げな年配者とは対照的に、ブテットは戸惑いの色を隠せ
ず、終始恥ずかしそうにうつむいていました。

皆の帰宅後、ホストシスターたちは、「この儀礼をされるのは恥ずか
しいから、早く結婚しなくちゃ」と口々に話していました。女の子た
ちは、皆、私と同じことを感じたのだと知り、少し安心。

この国で生活をはじめて、はや10ヶ月。寝食をともにしていると、
「思考の根底にあるものは似ている。やっぱり同じ人間なんだ」と、
当たり前ですが、重要なことに気づかされる場面に多く出くわします。
その瞬間は、言葉の壁が消え、心の距離がぐっと縮まり、自分が今、
異国の地にいることを忘れる不思議な感覚に陥ります。

「イクコが、今度来たときにまだ独身だったら、この儀礼をしてあげ
る! あなたはこの家の娘だから」と年配の女性がいってくれました。
家族の一員として認めてもらったことがとても嬉しい反面、私も乙女
の端くれ、丁重にお断りしたい気持ちの方が、今は勝っているのです。

__________________________________

このメールマガジンのバックナンバーは、こちらのページから
ご覧いただけます。
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/

=========================================================
■メルマガ写真館II ~フィールドで出会う~
=========================================================

「初めてのフィールドワークinインドネシア」
 ..........................張雅文(東南アジア地域研究専攻)

昨年、私は若手研究者インターナショナル・トレーニング・プログラ
ム(ITP)の派遣でインドネシアに5ヶ月間滞在しました・・・

http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/2012_05.html

(写真とエッセイの続きは上記HPでご覧いただけます)

↓「メルマガ写真館」バックナンバー
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/phots_list.html


=========================================================
■お知らせ
=========================================================
────────────────────────────
□入試情報
────────────────────────────
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(ASAFAS)は、
アジア・アフリカ地域に関する深い理解と国際的・総合的視野
をもつ先導的な地域研究者および地域実務者の養成を目指して
います。

◆平成25年度 学生募集要項の配布を開始しました。
https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/exam/guidelines.html

────────────────────────────
□国際ワークショップ
────────────────────────────
◆京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(ASAFAS)附属
現代インド研究センターが国際ワークショップを開催します。

タイトル:Discussing Contemporary India: Politics and
International Relations from Asian and Global Perspectives

日 時:2012年6月29日(金)~7月1日(日)
場 所:京都大学 稲盛財団記念ホール 大会議室(333)

プログラム:
Part.1  Vernacular Publics and Democratic Transformation in India
Part.2  The 60th anniversary of India-Japan partnership

詳細>>
http://www.indas.asafas.kyoto-u.ac.jp/kindas/seminar/kindasiw_20120629/

────────────────────────────
□各賞の受賞
────────────────────────────
◆小杉泰教授が紫綬褒章を受章しました。
https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/news/news.html#kosugi


=========================================================
■京都大学 アフリカ地域研究資料センター 情報
=========================================================
────────────────────────────
□アフリカ研究最前線
────────────────────────────
【アフリカ地域研究資料センター8回連続公開講座】
 「アフリカ研究最前線:出会う」
 http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/~front-a/index.html
────────────────────────────
今回のシリーズでは、アフリカ研究をする私たちが、いつ
どのようにして、その研究テーマに出会い、なぜそのよう
な研究をするようになったのか、その糸口となったフィー
ルドでのさまざまな出会いから、現在の研究に至るまでの
過程とその成果をお話します。

◆第6回「牧畜社会の戦争と平和に出会う」

戦争と平和の間を絶えず揺れ動く、東アフリカ牧畜社会のダイナ
ミックな民族間関係の総体に迫ります。
詳細>>
http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/~front-a/20120616.html

日 時:2012年6月16日(土) 15:00~17:00
会 場:京都大学稲盛財団記念館3階 中会議室
http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/~front-a/access.html

講 師:佐川 徹 (京都大学 アフリカ地域研究資料センター 助教)

受講料:1講座 ¥1,000
※全8講座中、4講座以上お申し込みいただく場合は
1講座あたり¥800 になります。

※定員50名、先着順

登録フォーム
http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/~front-a/form.html

────────────────────────────
【東京公開講座】
「アフリカにおける地球環境問題と地域住民」
────────────────────────────
日 時:2012年6月2日(土)15:00~17:00
会 場:品川インターシティA棟27階 京都大学東京オフィス
    会議室2・3
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/tokyo-office/about/access.htm

◆講座1「類人猿ボノボ保護をめぐるアクターたち:
              コンゴ民主共和国ワンバの事例」

講師:木村大治(京都大学アフリカ地域研究資料センター 教授・センター長)

◆講座2「西アフリカ・サヘルの砂漠化に挑む:
          在来知識にもとづいた荒廃地の修復活動」

講師:大山修一(京都大学アフリカ地域研究資料センター 准教授)

※受講料 無料、事前申し込み不要
※定員50名、先着順

詳細・問い合せ先>>
http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/~front-a/20120602TOKYO.html

────────────────────────────
□Twitter 情報
────────────────────────────
京都大学アフリカ地域研究資料センター
・・・京都発のアフリカ研究関連情報を発信していきます。

http://twitter.com/Africa_Kyoto_U

=========================================================
■京都大学 東南アジア研究所 情報
=========================================================
────────────────────────────
□新英文誌 Southeast Asian Studiesの創刊について
────────────────────────────
東南アジア研究では、2012年4月に新英文誌 Southeast
Asian Studiesを創刊いたしました。本誌は、社会科学・自然科学・
人文学の分野より東南アジア研究に関する英語での論考および書評
を掲載し、年3回(4月末日/8月末日/12月末日)刊行してま
いります。

全掲載論文および書評は、ホームページよりダウンロードできます
ので、広くご活用いただけましたら幸いです。

詳細>>
http://englishkyoto-seas.org/

なお、これまで日本語及び英語による季刊誌として発行してまいり
ました『東南アジア研究』は、2012年度より年2回 (7月末日
/1月末日)刊行の和文誌に移行いたしました。詳しくはホームペー
ジ(http://kyoto-seas.org/ja/)をご参照ください。

__________________________________

□メールマガジンに対するご意見・ご感想お待ちしております。

http://form.mag2.com/gianoubima
__________________________________

◆編集子より◆

京都には季節の移ろいや故事と深い縁で結ばれた場所がたくさんあ
ります。紀長谷雄は、朱雀門の階上で鬼と双六の対局をおこなって
勝ち、絶世の美女を贈られた。しかし、鬼との約束を守らなかった
ために、女は水になって流れてしまう。「春は形跡を残すことなく
東から訪れ、草樹に迎えられて、そこにひっそり姿を現す・・・」
と歌われる長谷雄の有名な漢詩「草樹暗迎春」は、この奇怪な出来
事から生まれたものといわれる。すでに春を通り越して、初夏の候。
5月号をお届けします。(TS)
__________________________________

◆このメールマガジンは、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究
研究科(ASAFAS)広報委員会、ASAFASキャリア・ディベロップメント
室、ASAFASフィールドワーク・インターンシップ支援室より発行して
います。

◆ご意見・ご感想を以下フォームよりお気軽にお寄せください。
掲載希望の記事や研究会の案内なども受け付けています。
宛先:http://form.mag2.com/gianoubima

◆バックナンバーは、こちらのページから読むことができます。
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/
__________________________________

◆このメールは「まぐまぐ」と「melma!」システムを利用して配信して
います。新規登録・解約は下記ページにてお願いします。
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/index.html#form

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集/発行:
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(ASAFAS)
広報委員会
ASAFASキャリア・ディベロップメント室
ASAFASフィールドワーク・インターンシップ支援室
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/

協力:
京都大学 アフリカ地域研究資料センター
http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

■バックナンバー
最新号