「アジア・アフリカ地域研究情報マガジン」バックナンバー

メールマガジンバックナンバー 
■■■ May 2017 第167号 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
アジア・アフリカ地域研究情報マガジン
Integrated Area Studies INFOrmation Magazine(IAS-INFOM)
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■【発行部数 1206】■■■



________今月号の目次_________________

□フィールド便り...............「変わりゆくミャンマーの食事風景」
□メルマガ写真館.................................「Mingalabar !」
□お知らせ......................オープンキャンパス、入試情報など
□講演会・セミナー情報........................アフリカ地域研究会
□最近の出来事...........................FacebookとTwitterの情報
□編集子より
_______________________________

==========================================================
■ フィールド便り
==========================================================

「変わりゆくミャンマーの食事風景」
井上 瞳(東南アジア地域研究専攻)
 
 ミャンマーにいる間、日本での生活を恋しく思うことは多々ありまし
たが、食事に関して恋しさを感じることはほぼありませんでした。それ
は、ミャンマー料理が日本人の口に合うこともさることながら、友人た
ちとお皿をつつき合って食べる食事の時間が楽しく愉快な一時だったか
らかもしれません。
  
 正午。学生たちが大学近くの食堂に押し寄せます。「ウエッターヒン、
タグウェ(豚肉のおかず一皿)!」「チェッターヒン、タグウェ(鶏肉
のおかず一皿)!」店頭に並んだおかずから好きな皿を選んで注文しま
す。
 
 ミャンマーの代表的な料理は「ヒン」という煮込み料理です。肉や野
菜を油で煮こんだもので、これをおかずに大量のお米を食べます。「ヒ
ン」を数品と、テーブルに一、二皿無料でついてくる「チンヒン(酸味
のあるスープ)」を皆で食べます。のどが乾いたら、据え置きのポット
から熱いお茶を頂きます。カップは前の客が使ったままなので、一度お
茶で共洗いすることを忘れずに。足元では野良犬がお昼寝中です。すぐ
わきを走り去るバイクが立てた砂埃にまみれながら、皆でわいわい食事
をする時間は、一日の中でも最も賑やかな一時です。
 
 こんな食事の風景が変わり始めたのは、私がミャンマーに三度目の渡
航をした頃のことでした。大学の構内におしゃれなカフェができたので
す。冷房完備の室内には、足の長い椅子とテーブルが整然と並んでいま
す。ごはんは一人一皿、ワンプレートにお米とおかずがきれいに盛られ
て出てきます。飲み物はミネラルウォーターが、清潔なコップに注がれ
ます。
 
 オーナーは若い女性で、最近までシンガポールで働いていたそうです。
シンガポールのおしゃれなカフェをミャンマーでも真似てみたのだとか。
茶色に染めた髪に、Tシャツ短パン姿の彼女はいかにも都会の女の子で
す。
 
 2011年に民政移管を果たしたミャンマーは、今急速な変化の中にあり
ます。その変化は、日常の食事風景にまで迫っていて、町の小さな食堂
ファンの私には少し寂しくも感じられるのでした。
 
 
==========================================================
■ メルマガ写真館 ~フィールドで出会う~
==========================================================

「 Mingalabar ! 」
Noemi-Tiina Dupertuis(東南アジア地域研究専攻)
 
 My name is Noemi, I joined ASAFAS in 2015 to study the evolution 
of rural societies and rural development practices in Myanmar. In 
the masters, I did 4 months of field research in Chin State, an area
usually difficult to access for foreign researchers.
 
 From Yangon, it takes a night bus to Chauk and ・・・・

(続きは次のURLをご覧ください)
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/2017_05.html


==========================================================
■ お知らせ
==========================================================
───────────────────────────────
□ 2018年度 大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 入試日程
───────────────────────────────

*募集要項等の詳細は下記の研究科ウェブサイトで公開しています。

◆ 第1回入学試験
(東南アジア地域研究専攻、アフリカ地域研究専攻、グローバル地域研究専攻)
出願期間:2017年8月21日(月)~8月30日(水)17時必着
試験日程:2017年9月13日(水)、14日(木)
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/admissions/application

◆ 第2回入学試験
(東南アジア地域研究専攻・アフリカ地域研究専攻のみ)
出願期間:2018年1月15日(月)~1月23日(火)17時必着
試験日程:2018年2月7日(水)、8日(木)
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/admissions/application

◆ 学内特別選抜試験
出願期間:2017年5月24日(水)~6月7日(水)17時必着
試験日程:2017年6月14日(水)~6月28日(水)までの間を予定
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/admissions/gakunai


───────────────────────────────
□ 専攻別 2017年度第1回オープンキャンパスの開催
───────────────────────────────

*詳細情報と申込方法は下記の研究科ウェブサイトで公開しています。
 
◆ アフリカ地域研究専攻 オープンキャンパス
日時:2017年5月27日(土)14:00~16:30頃(受付開始13:30)
場所:京都大学 アジア・アフリカ地域研究研究科共同棟5階セミナー室(504号室)
*当初予定していた場所から変更になっています。ご確認ください。
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/senkooc2017/oc-africa2017may

◆ 東南アジア地域研究専攻 オープンキャンパス
日時:2017年6月10日(土)13:00~17:00頃(受付開始12:30)
場所:京都大学 本部キャンパス 総合研究2号館4階 大会議室(AA447)
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/senkooc2017/oc-asia2017
 
*グローバル地域専攻のオープンキャンパスは4月22日に終了しました。
 
───────────────────────────────
□ 大学院説明会 @ 東京オフィス2017
───────────────────────────────
日時:2017年7月1日(土) 14:00~16:00
場所:京都大学 東京オフィス 新丸の内ビルディング 10階 
*詳細情報と申込方法は下記の研究科ウェブサイトで公開しています。
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/tokyo2017
 
 
==============================================================
■ 講演会・セミナー情報
==============================================================
───────────────────────────────
 □ 第227回 アフリカ地域研究会
───────────────────────────────
日時:2017年 6月 15日(木) 15:00~17:00
会場:京都大学 稲盛財団記念館 3階 中会議室
演者:牛田 一成(京都府立大学大学院生命環境科学研究科・教授)
演題:地に呪われたる者との再会 ―生物学はアフリカに何ができるか―
http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/as/index.html
 
 
==========================================================
■ 最近の出来事
==========================================================
FacebookとTwitterから最新情報を発信しています。
是非ご登録ください!

○ 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(ASAFAS)
https://www.facebook.com/asian.african.area.studies/
https://twitter.com/asafasprcc

○ アフリカ地域研究専攻 Facebook
https://www.facebook.com/ASAFASAfrica

○ 東南アジア地域研究専攻生態環境論講座Facebook
https://www.facebook.com/asaseaeco/?fref=nf

○ 京都大学アフリカ地域研究資料センター
・・・京都発のアフリカ研究関連情報を発信していきます。
https://www.facebook.com/CAASKyotoUniv/?fref=ts
http://twitter.com/Africa_Kyoto_U
http://twilog.org/Africa_Kyoto_U
(ツイートをブログ形式で表示)


==========================================================
■ 編集子より
==========================================================

 先日、静原に住む知人宅にお邪魔しました。引き戸を開けて土間に入
ると、中央におくどさんがあります。土間は吹き抜けで、高い屋根には
煙を抜く窓がみえます。屋根に向かってケヤキの大黒柱がそびえ、直径
60センチを超えるマツの梁が屋根を支えています。夕方になると、当番
の住民が、集落内の愛宕灯籠に火を灯してまわります。百万遍から直線
距離でわずか10kmしか離れていないのに、タイムスリップしたような気
分になりました。(YK)


==============================================================
□ メールマガジンに対するご意見・ご感想お待ちしております。
http://form.mag2.com/gianoubima
==============================================================

◆ このメールマガジンは、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究
研究科(ASAFAS)広報委員会、ASAFASキャリア・ディベロップメント室、
ASAFAS臨地教育・国際連携支援室より発行しています。

◆ ご意見・ご感想を以下フォームよりお気軽にお寄せください。
掲載希望の記事や研究会の案内なども受け付けています。
宛先:http://form.mag2.com/gianoubima

◆ バックナンバーは、こちらのページから読むことができます。
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/

◆ このメールは「まぐまぐ」と「melma!」システムを利用して配信して
います。新規登録・解約は下記ページにてお願いします。
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/index.html#form

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集/発行:
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(ASAFAS)
広報委員会
ASAFASキャリア・ディベロップメント室
京都大学 アジア・アフリカ地域研究研究科 次世代型アジア・アフリカ
教育研究センター 臨地教育・国際連携支援室
協力:
京都大学 アフリカ地域研究資料センター
http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

■バックナンバー
最新号