「アジア・アフリカ地域研究情報マガジン」バックナンバー

メールマガジンバックナンバー 
 ■■■ May 2013 第119号 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■
アジア・アフリカ地域研究情報マガジン
Integrated Area Studies INFOrmation Magazine(IAS-INFOM)
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■【発行部数 1150 】■■■■

__________今月号の目次_______________

□"Closed Payap University Archives and the Yi Peng Festival"
    ..............................フィールド便り
□「緊急避難ビル屋上からの景色」..............メルマガ写真館II
□お知らせ..................................大学院入試情報など
□アフリカ地域研究資料センター情報
         ..................公開講座、セミナー情報など
□編集子より
_______________________________

==============================================================
■フィールド便り
~みる・きく・ふれる:アジアとアフリカのフィールドから~
==============================================================

"Closed Payap University Archives and the Yi Peng Festival"
..........Kieran Alexander
                   (Division of Southeast Asian Area Studies)

I left Japan in November of 2012 for what I had intended to be a
primary resource collecting trip for my masters thesis to the Payap
University archives in Chiang Mai, Thailand. My research is to do
with conflicting Presbyterian and Baptist interests in Southeast Asia
and how they resulted in the creation of local ethnographies, and,
as Payap University was founded by the Church of Christ in Thailand,
the Payap University Archives hold documents related to the history of
Protestant missions in northern Thailand. They house the personal
papers of many missionaries from the 19th and 20th centuries, and the
institutional archives of several missionary organizations. The
documents I would be able to obtain from these archives would form the
basis of the Presbyterian half of my thesis argument, which I intend
on submitting in December this year.

Upon reaching the city however, I made my way to the archives only to
find that the university was in the process of relocating them to
another campus on the outskirts of Chiang Mai, and that I was unable to
access them at all until February the following year, long after I had
already left. What had I come to Chiang Mai for! Was the entire
research going to go to waste because I wouldn't be able to access the
archives? I was determined not to let it be so and so I enrolled in a
Thai language class in the center of the city and learnt Thai for six
weeks.

I was also very fortunate to have been able to attend the Yi Peng
festival, a Lanna festival held on a full moon of the 2nd month of the
Lanna calendar (usually in November). A multitude of Lanna-style sky
lanterns are launched into the air, where they look like thousands of
lantern boats floating down a river, only that river is the sky.

It was unfortunate that I was not able to view the documents I had
hoped to whilst in Chiang Mai, but I will be able to go again later
this year. On the positive side, to have been able to take part in the
Yi Peng festival was absolutely amazing and is a memory I will treasure
for the rest of my life.

Photo>>
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/kaikaku/mm2/img/2013May_kieran.jpg
_______________________________

このメールマガジンのバックナンバーは、こちらのページから
ご覧いただけます。
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/

==============================================================
■メルマガ写真館II ~フィールドで出会う~
==============================================================

「緊急避難ビル屋上からの景色」
     ...................梶田諒介(東南アジア地域研究専攻)

ここはインドネシアのスマトラ島最北端にあるアチェ州・バンダア
チェ市です。2004年12月のスマトラ島沖地震による大津波では甚大
な被害が・・・

http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/2013_05.html

(写真とエッセイの続きは上記HPでご覧いただけます)

↓「メルマガ写真館」バックナンバー
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/phots_list.html

==============================================================
■お知らせ
==============================================================
―――――――――――――――――――――――――――――――
□京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 入試情報
―――――――――――――――――――――――――――――――
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(ASAFAS)は、アジア・
アフリカ地域に関する深い理解と国際的・総合的視野をもつ先導的な
地域研究者および地域実務者の養成を目指しています。

平成26年度 学生募集要項の配布を開始しました。受験を希望され
る場合は、必ず正式な募集要項を入手のうえ、その内容を十分確認し
て下さい。


◆学生募集要項の請求方法
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/admissions/application

◆大学院入試 FAQ
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/admissions/faq

◆入学試験:平成25年7月27日(土)・7月28日(日)

―――――――――――――――――――――――――――――――
■フィールドワーク・インターンシップ支援室 情報
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/fip/
―――――――――――――――――――――――――――――――
2012年度に実施された「現地研修(院生フィールドワーク・インター
ンシップ)」の報告書をウェブサイトに掲載しました。下記URLから
ご覧いただけます。
>> http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/fip/reports2012.html


2012年度に実施された「院生発案共同研究」の報告書が完成しました。
各グループの研究内容の概要を下記URLからご覧いただけます。

◆「地域社会と教育」研究グループ
       ・・・有井晴香(研究代表)・田村徳子・安念真衣子
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/fip/2012group1.html

◆「東ヒマラヤにおける飲食文化と健康」研究グループ
       ・・・長岡慶(研究代表)     ・石本恭子・木村友美
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/fip/2012group2.html

◆"The Impact of Language Policy on Tearcher-training Programs"
研究グループ ・・・Sande NGALANDE(研究代表)・Antonie CHIGEDA
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/fip/2012group3.html


―――――――――――――――――――――――――――――――
■頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム 情報
http://brain.cseas.kyoto-u.ac.jp/
―――――――――――――――――――――――――――――――
派遣者の報告書をウェブサイトに掲載しました。下記URLからご覧い
ただけます。

◆中西 宏晃 「現代インドにおける発展径路とデモクラシー:核軍備・
原子力エネルギー政策の変容」
・・・ [派遣先1:インド/ジャワハルラール・ネルー大学] [派遣先2:アメ
リカ/ワシントン州立大学]
http://brain.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/04/2013nakanishi_1/

◆大石 高典 「中部アフリカ熱帯林住民の生活史に関する比較研究:
貨幣経済の浸透と生業戦略の多様化」
・・・ [派遣先1:[アメリカ/ワシントン州立大学] [派遣先2:フランス/フ
ランス国立自然史博物館]
http://brain.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/04/2013ooishi_1/


==============================================================
■京都大学 アフリカ地域研究資料センター HP掲載情報
==============================================================
―――――――――――――――――――――――――――――――
□日本アフリカ学会創立50周年記念 市民公開講座のご案内
 (日本アフリカ学会・アフリカ地域研究資料センター共催)
―――――――――――――――――――――――――――――――
この講座では、日本アフリカ学会の創立50周年を記念して、長年にわ
たってアフリカを研究してきた学会員が最新の研究成果をわかりやす
くお話しします。全8回シリーズ。(申込不要・入場無料)

◆次回のご案内

第3回 2013年6月22日(土)15時~17時(開場 14時30分)
「アフリカの開発と援助―多様化するプレイヤーと共に」
黒川 恒夫(JICA)

近年、企業、大学、自治体、NGO、そして援助機関など、アフリ
カの開発を支援するプレイヤーも多様化が進んでいます。さらにア
ジア諸国をはじめとする新興国も続々とアフリカ支援を開始、強化
しています。こうした変化を踏まえつつ、「アフリカの開発と援助」
の「今」と「これから」を考察します。

会場:京都大学稲盛財団記念館3階大会議室
定員:150名(先着順)


◆今後の予定

第4回 2013年10月19日(土):宗教 「呪術―現代アフリカの見えない力」
第5回 2013年12月14日(土):経済 「急成長で岐路に立つアフリカ」
第6回 2014年 2月15日(土):芸術・音楽 「アフリカ音楽の魅力:無文字社会
との関連から」
第7回 2014年 3月15日(土):政治 「民主化の20年を考える」
第8回 2014年 4月12日(土):映像・メディア 「お好みどおりのアフリカをつ
くる」


◆問合せ先・詳細情報はポスター・チラシ(PDF)をご覧ください。

ポスター>> http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/jaasposter.pdf
チラシ >> http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/jaas50thFlyernaka.pdf


――――――――――――――――――――――――――――
□セミナー情報 ―アフリカ地域研究会―
――――――――――――――――――――――――――――
◆第195回
「自然と向き合う暮らしと相互行為システムのコミュニケーション」

日時:2013年5月30日 (木) 15:00~17:00
発表者:北村 光二(岡山大学大学院社会文化科学研究科・教授)
会場:京都大学稲盛財団記念館3階中会議室

◆第196回
「共有地をめぐる住民の対立―タンザニア農村の季節湿地における耕地拡大―」

日時:2013年1月24日(木) 15:00~17:00
発表者:山本 佳奈
(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科・日本学術振興会特別研究員
(PD))
会場:京都大学稲盛財団記念館3階 中会議室


事前申込不要/参加無料。どなたでもご参加いただけます。
この研究会は、京都大学アフリカ地域研究資料センターと日本アフ
リカ学会関西支部との共催です。

チラシ >>
http://www.africa.kyoto-u.ac.jp/as/as195198.pdf

―――――――――――――――――――――――――――――――
□講演動画配信のお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――――――
市川光雄名誉教授の退職記念最終講義(2010年3月)の様子を撮影した動画(wmv
形式)の配信を開始しました。

演題:「人類進化研究から地域環境問題へ」
講師: 市川光雄(京都大学アフリカ地域研究資料センター 名誉教授)
日時:2010年3月12日(金)

>> 動画を見る(wmv) [Time 1:00:30]
http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/movie/ichikawa.html

―――――――――――――――――――――――――――――――
□Twitter 情報
―――――――――――――――――――――――――――――――
京都大学アフリカ地域研究資料センター
・・・京都発のアフリカ研究関連情報を発信していきます。
http://twitter.com/Africa_Kyoto_U
http://twilog.org/Africa_Kyoto_U(ツイートをブログ形式で表示)

―――――――――――――――――――――――――――――――
□メールマガジンに対するご意見・ご感想お待ちしております。
http://form.mag2.com/gianoubima
_______________________________

◆編集子より◆

タイのフィールドワークでは飲みニケーションが多い。飲み物は相手に
合わせる。以前はソーダ水が不可欠な蒸留酒(国産ウィスキー)が多かっ
た。20年ほど前からはビールである。厳密には発泡酒かもしれない。
グラスに氷を入れる飲み方にはまだ馴染めない。国内では日本酒である。
春は新酒が出そろう。純米酒が当たり前になり、火入れをしていない生
酒が増えてきた。自宅から半径1km以内に造り酒屋が2軒ある。蔵開き
に出かけたこともある。だが、今春の一押しは中山道太田宿の「37才
の春」である。杜氏さんの年齢が商品名になっている。昨年の「36才
の春」は好みに合わなかった。しかし、今年はよい。開栓直後よりも1、
2週間おいた後のほうがなお旨い。(YT)
__________________________________

◆このメールマガジンは、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究
研究科(ASAFAS)広報委員会、ASAFASキャリア・ディベロップメント
室、ASAFASフィールドワーク・インターンシップ支援室より発行して
います。

◆ご意見・ご感想を以下フォームよりお気軽にお寄せください。
掲載希望の記事や研究会の案内なども受け付けています。
宛先:http://form.mag2.com/gianoubima

◆バックナンバーは、こちらのページから読むことができます。
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/
________________________________

◆このメールは「まぐまぐ」と「melma!」システムを利用して配信して
います。新規登録・解約は下記ページにてお願いします。
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/mm/index.html#form

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集/発行:
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(ASAFAS)
広報委員会
ASAFASキャリア・ディベロップメント室
ASAFASフィールドワーク・インターンシップ支援室
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/

協力:
京都大学 アフリカ地域研究資料センター
http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


■バックナンバー
最新号