投稿規定
notice

『アジア・アフリカ地域研究』 投稿規定
- 『アジア・アフリカ地域研究』は一年に二度発行され,アジア・アフリカ地域研究に寄与する論文, 研究ノート,書評,フィールドワーク便りなどを掲載する.投稿原稿は未発表のものに限り,他の雑誌等への同時投稿は認められない.
- 投稿原稿は,レフェリーによる審査結果を考慮のうえ,編集委員会が採否を決定する.
- 原則として使用言語は日本語,英語のいずれかとする.日本語の場合には常用漢字,現代かなづかいを用いることを原則とする.特殊な文字および記号の使用については,編集委員会に相談すること.
- 投稿原稿の長さは,論文(日本語)の場合,400 字詰め原稿用紙計算で100 枚以内,研究ノート(日本語)の場合は50 枚以内.論文(英語)の場合は20,000 語以内,研究ノート(英語)の場合 10,000 語以内とする.書評とフィールドワーク便りは,日本語の場合10 枚以内,英文の場合は 2,000 語以内で執筆することとする.なお,上記の枚数制限は図・表・写真を含むものとする.
- 英語の原稿を投稿する場合には,英文校閲をおこなったうえで,完全な英文にして提出すること.
- 論文および研究ノートには,使用言語にかかわらず200 語程度の英文要旨を付すものとする.
- 投稿原稿は,オリジナル・ファイルとそれをPDF化した電子ファイルの両方を,E-mailに添付して送付すること(図表は別ファイルとすること).なお,ファイル名は,投稿年月日と主題目のみにし,著者名は入れないこととする.
- 論文と研究ノートについては、投稿原稿とともに「投稿申込用紙」を送付すること. 投稿申込用紙は当ページからダウンロードできる.(投稿申込用紙)
- 図は,浄書し,そのまま印刷可能なものに限る.写真,図,表などは,希望の挿入箇所を指定すること.
- 原稿料の支払い,掲載料の徴収はおこなわない.また論文および研究ノートに関しては別刷り50 部 を著者に進呈する.
- 本誌に掲載された論文などの著作権は,本誌編集委員会に帰属する.原稿投稿者は原稿受理後も,本誌が刊行されるまでは,いかなる形であれ公開しない.また,ウェブ上の公開は,本誌ウェブサイトでフルテキストが公開された後,そのテキストへのリンクを明示する形でおこなうこととする.
- 本誌に掲載された論文等を他所に転載,翻訳などする場合には,編集委員会の許諾を得ること.
- 執筆要領は投稿規定の次に示してあるが,変更される場合があるので,最新情報に関しては本学研究科ホームページを参照するか,編集委員会まで問い合わせること.
日本語による投稿 (www.asafas.kyoto-u.ac.jp/publications/notice このページ)
英語による投稿(www.asafas.kyoto-u.ac.jp/en/publications/notice) - 投稿先および問い合わせ先は次のとおり.
〒606-8501 京都市左京区吉田本町(総合研究2 号館4 階)
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
『アジア・アフリカ地域研究』編集委員会
電話:075-753-7161(編集室)
メイル:editor[at]asafas.kyoto-u.ac.jp
(2020年9月30日)