
第199回 「メルマガ写真館」
第199回「メルマガ写真館」 「もうひとりの弟に祈りを捧げて」 川口千尋(グローバル地域研究専攻) 私には弟が 2 人います。1 人は 19 年前...
メルマガ記事
第199回「メルマガ写真館」 「もうひとりの弟に祈りを捧げて」 川口千尋(グローバル地域研究専攻) 私には弟が 2 人います。1 人は 19 年前...
第198回「メルマガ写真館」 「独⽴記念⽇のインドネシア」 清池 祥野(東南アジア地域研究専攻) 8 ⽉17 ⽇はインドネシア共和国の独⽴記念⽇。...
第197回「メルマガ写真館」 「穀物の多様性について考える:イタリアの食の祭典テッラ・マードレから」 北野 真帆(アフリカ地域研究専攻) Terr...
第196回「メルマガ写真館」 「最近のモスク事情:イスティクラル・モスクのグリーン化」 中鉢 夏輝 (グローバル地域研究専攻) 2億人以上のムスリム...
第195回「メルマガ写真館」 「村の日常で見つけたジャワ文化」 杉野 好美 (東南アジア地域研究専攻) インドネシアにはジャムウという伝統的薬草飲...
第194回「メルマガ写真館」 「カワラケツメイ茶のフィールドワーク」 木戸 大貴 (アフリカ地域研究専攻) 津和野町は山陰の小京都と呼ばれています。...
第193回「メルマガ写真館」 「神を神たらしめる日 —岩手県南部、遠野盆地より」 森内こゆき(グローバル地域研究専攻) 12月12日は、山の神の日で...
第192回「メルマガ写真館」 「日本の山奥にある多国籍村」 許 大星(東南アジア地域研究専攻) その村は千曲川の源流をもつ奥秩父山塊の高冷地にあり...
第191回「メルマガ写真館」 「肉はクマ、部位はモツ」 小山祐実 (アフリカ地域研究専攻) 何の肉が好きかと聞かれたら、クマと答える。「うまい」と...
第190回「メルマガ写真館」 「サリーを着ないネパール人、着物を着ない日本人」 三木陽子(グローバル地域研究専攻) 「私はあまりサリーを着ません。...