
第215回 「メルマガ写真館」
第215回 「メルマガ写真館」 「船を待つ」 髙橋明穂(アフリカ地域研究専攻) この浜で貝割りの仕事見習いをしている。ここでの名前はアミナ。太陽...
メルマガ記事
第215回 「メルマガ写真館」 「船を待つ」 髙橋明穂(アフリカ地域研究専攻) この浜で貝割りの仕事見習いをしている。ここでの名前はアミナ。太陽...
第214回 「メルマガ写真館」 「中央アジア・ウズベキスタンの『山の民(togʻchi)』と羊のおしごと」 志田夏美(グローバル地域研究専攻) ...
第213回 「メルマガ写真館」 「祭りから見えてくるもの」 岩井華代(東南アジア地域研究専攻) これは、タイ国メーホーンソン県クンユアム郡で毎年...
第212回 「メルマガ写真館」 「バケツと水と大腸菌」 髙橋侃凱(アフリカ地域研究専専攻) ザンビア共和国の首都ルサカは舗装された大通りが走り、...
第211回 「メルマガ写真館」 「深夜のコルカタ」 八木咲良(グローバル地域研究専攻) 1月深夜、ネタジ・スバス・チャンドラボース国際空港から出...
第210回 「メルマガ写真館」 「夜のカニ捕り」 岡野美桜(東南アジア地域研究専攻) パラオ南西部に位置するサンゴ礁の島、アンガウル島に滞在した...
第209回 「メルマガ写真館」 「バルカ!と言いあえる日まで」 芦田瑞歩(アフリカ地域研究専攻) 40度ちかくなった昼さがり、街はいつも以上に活...
第208回 「メルマガ写真館」 「マレーシアの移民達」 川端真緒 (グローバル地域研究専攻) 私が滞在しているマレーシアでは、東南アジア諸国からの...
第207回 「メルマガ写真館」 「百萬頭の象の国」 好光百合(東南アジア地域研究専攻) いまから約700年前、現在のラオスの前身となるラーンサーン...
第206回 「メルマガ写真館」 「高知県安田町の闘鶏」 福田亮太(アフリカ地域研究専攻) 高知県安田町は軍鶏の飼育が盛んに行われている地域です。軍...