Back issues
『アジア・アフリカ地域研究』 第21-2号 2022年3月
| ■『アジア・アフリカ地域研究』 第21-2号 2022年3月 目次 |
![]() |
論 文
| ゴシップの渦中で共在する ―モザンビーク島の女性たちの近所付き合い― |
松井 梓 161 | |||
| ポスト冷戦期におけるインド国内政治と対パキスタン外交 | 向田 公輝 194 | |||
| ミャンマー民主化運動をめぐる「記憶の詩学」 ―記念行為における語りに着目して― |
小畑 徳光 229 |
研究ノート
| インドネシアにおける一村一品運動の展開 ―ジョグジャカルタ特別州ングランゲラン村のカカオ産業を事例として― |
沖田 佳音 260 原田 一宏 |
書 評
フィールドワーク便り
| 紫のサリーに誘われて | 柏 美紀 301 | |||
| かけがえのない居場所―サードプレイスとしての闇市― | 北嶋 泰周 308 | |||
| 「生まれ」によって奪われゆく子どもたちの夢 ―埼玉県の在日クルド人コミュニティへのフィールド調査より― |
赤坂 知美 313 | |||
| ウシと暮らす | 山本 始乃 316 | |||
| ネパール・カトマンズにおけるシングルマザーとの邂逅をめぐって | 川口 千尋 321 |
